ボードゲームの沼へようこそ
2014年12月11日 ボードゲームSwamp。
フタの上で温めておくと柔らかさ全然違う!とかやってる朝です、おはようございます。
なにげなく所持してるボードゲームおよびカードゲームを数えてみたところ、そこそこな数になってきたっぽいのでなんとなく書いてみようかと。
まずボードゲーム。
QUARTO!
QUORIDOR
パンデミック
ワンナイト人狼
タブラの狼
DOMEMO
冬物語
アンドールの伝説
DORASURE
カルカソンヌ
街コロ
pix
スコットランドヤード
ガイスター
MAYOR
アグリコラ
カタンの開拓者たち
AKINDO
キングオブトーキョー
Civilization
BLUFF
イチゴリラ
algo
ここまでで23。
というかなにをもってしてボードゲーム、とするか怪しいところなんでその辺別に区別やらしないほうがいいんじゃないのと思いつつ。
一応、以下に書くカードゲームではないもの、としていますが。人狼なんてボード使わないし見方次第ではカードゲームと言っても差し支えないし。
で、カードゲーム。
襲の色目
Dominion(基本、陰謀、海辺、錬金術、繁栄、収穫祭、異郷、暗黒時代、ギルド、その他全プロモ)
ニムト
ニムト20th
FABFIB
いかさまごきぶり
neu
ダンゴーダンジョン!
HANABI
三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい
シンデレラが多すぎる
PRRRT
MOW
マスクメン
ダンジョンオブマンダム
クク21
ラブレター
ごいた
ハゲタカのえじき
お邪魔者
お邪魔者2
シェフィ
王宮のささやき
ヌメロン
カルコロン
お先にしつれいしま~す!!
以上、拡張含まず24。合計47。全体見ると質量的にはDominionがどう考えてもトップを占めてる。
カードゲームもこう見るとどこまでをカードゲームと呼ぶのか怪しいですね。
お先にしつれいしま~す!!なんてカードと言うよりタイルだし。その上のカルコロンもカードと言っていいのか。
そもそもジャンル分けって行為自体、後の人間が勝手にやることなんでわりとその辺の議論は不毛だったりするわけですが。
こう並べてみると結構買ってる感じしますが、ボドゲ沼としてはまだまだ初心者もいいとこ。100行ってから出直してくるんじゃ。ハハァ、お師匠様。誰だよ。
当然自分で買ってるんですが、いまだに遊んだことないゲームもちらほらあって気になるところ。それは最近買ったばかりだからってのもありますが、ルールを覚える段階で友人ともどもよくわかんなくなって投げたり、なんかなんとなくでスルーしてたり。あとゲームが重かったり。Civilizationあたりがいい例ですかねー、生半可な覚悟じゃアレはできない。単にシヴィしたかったらPC起動すればいいわけで。身も蓋もねェ。
というわけで機会があったら是非やろうと投げつけていく所存。
アグリコラあたりまたやりたいなー、ちょっと数回プレイしただけでちゃんとやりこめてない。あとDominion。これは定期的にやりたくなる。
EDHも好きなんだけど、たまにはこういうゲームもどうでしょう。こういうも何もまったく中身を書かずに終わるわけですが。
フタの上で温めておくと柔らかさ全然違う!とかやってる朝です、おはようございます。
なにげなく所持してるボードゲームおよびカードゲームを数えてみたところ、そこそこな数になってきたっぽいのでなんとなく書いてみようかと。
まずボードゲーム。
QUARTO!
QUORIDOR
パンデミック
ワンナイト人狼
タブラの狼
DOMEMO
冬物語
アンドールの伝説
DORASURE
カルカソンヌ
街コロ
pix
スコットランドヤード
ガイスター
MAYOR
アグリコラ
カタンの開拓者たち
AKINDO
キングオブトーキョー
Civilization
BLUFF
イチゴリラ
algo
ここまでで23。
というかなにをもってしてボードゲーム、とするか怪しいところなんでその辺別に区別やらしないほうがいいんじゃないのと思いつつ。
一応、以下に書くカードゲームではないもの、としていますが。人狼なんてボード使わないし見方次第ではカードゲームと言っても差し支えないし。
で、カードゲーム。
襲の色目
Dominion(基本、陰謀、海辺、錬金術、繁栄、収穫祭、異郷、暗黒時代、ギルド、その他全プロモ)
ニムト
ニムト20th
FABFIB
いかさまごきぶり
neu
ダンゴーダンジョン!
HANABI
三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい
シンデレラが多すぎる
PRRRT
MOW
マスクメン
ダンジョンオブマンダム
クク21
ラブレター
ごいた
ハゲタカのえじき
お邪魔者
お邪魔者2
シェフィ
王宮のささやき
ヌメロン
カルコロン
お先にしつれいしま~す!!
以上、拡張含まず24。合計47。全体見ると質量的にはDominionがどう考えてもトップを占めてる。
カードゲームもこう見るとどこまでをカードゲームと呼ぶのか怪しいですね。
お先にしつれいしま~す!!なんてカードと言うよりタイルだし。その上のカルコロンもカードと言っていいのか。
そもそもジャンル分けって行為自体、後の人間が勝手にやることなんでわりとその辺の議論は不毛だったりするわけですが。
こう並べてみると結構買ってる感じしますが、ボドゲ沼としてはまだまだ初心者もいいとこ。100行ってから出直してくるんじゃ。ハハァ、お師匠様。誰だよ。
当然自分で買ってるんですが、いまだに遊んだことないゲームもちらほらあって気になるところ。それは最近買ったばかりだからってのもありますが、ルールを覚える段階で友人ともどもよくわかんなくなって投げたり、なんかなんとなくでスルーしてたり。あとゲームが重かったり。Civilizationあたりがいい例ですかねー、生半可な覚悟じゃアレはできない。単にシヴィしたかったらPC起動すればいいわけで。身も蓋もねェ。
というわけで機会があったら是非やろうと投げつけていく所存。
アグリコラあたりまたやりたいなー、ちょっと数回プレイしただけでちゃんとやりこめてない。あとDominion。これは定期的にやりたくなる。
EDHも好きなんだけど、たまにはこういうゲームもどうでしょう。こういうも何もまったく中身を書かずに終わるわけですが。